体育祭以外には、下記のように使われています。
![]() |
他にも近所の方の散歩や、放課後の時間には近所の中・高校生が部活動の一環でグラウンドを走る姿も見られます。 体育やサークル活動で使うこともありますが、頻繁には使用しないためグラウンドで県短生を見かけることは少ないです。 |
![]() ![]() |
入学式や卒業式、文化祭などで来校する人が多いイベントでは、グラウンドを駐車場として開放しています。 グラウンドを駐車場とするときの車の誘導は、県短生がアルバイトとして行うことが多いです。(自動車免許を持っている県短生に限り) |
![]() |
グラウンドの端の方には、いくつかのベンチが置いてあります。 ベンチ自体は少し古びていますが、木の下にあるので天気がいい日に、お弁当を食べるのには丁度いいです。 |
![]() |
グラウンドの右奥には、テニスコートが3面あります。体育の授業で使用したり、サークル活動で使われたりしています。 ラケットなど持っていなくても、借りることができるので県短生なら誰でもテニスを楽しむことができます。テニスラケットやテニスボールは、硬式用・ソフトテニス用とそれぞれそろっているので、硬式テニスとソフトテニス両方できます。 |