ito(株式会社アークライトより発売)

自分の手札の数字をお題に沿った言葉で例えて、小さい順に並べていく協力ゲーム。数字を直接言うことなく、プレイヤーの例えを比べる中で相手の意図を汲み取る。

♪プレイヤーそれぞれの価値観を知ることができ、ゲームが終わった後はさらに仲が深まります!♪

プレイ人数:2∼10人(ito レインボーは最大14人)
ゼミ生人気度:★★★☆☆
狩歌(株式会社サグイネルより発売)

好きな曲を再生して、曲と同じ歌詞のカードをとるかるたに音楽の要素を加えたゲーム。カードを多くとれば勝ちではなく、カードごとに異なる得点が書かれており、合計点が一番高かったプレイヤーが勝利となる。

♪曲に乗りながらカードゲームができてとても盛り上がります♪

プレイ人数:2∼8人
ゼミ生人気度:★★★☆☆
ブロックス(マテル・インターナショナル株式会社より発売)

各色21個(トライゴンは22個)の形の違うピースをプレイヤーが交互に置いていく陣取りゲームで、最後に自分のピースをたくさん置けたプレイヤーが勝利。全部で9種類が発売されている。

♪ピースが綺麗にすべてハマった時はすっきりします♪

プレイ人数:2∼4人
ゼミ生人気度:★★★★☆
恐れ入りますが、こちらの一言で危機を回避させていただいてよろしいでしょうか?(株式会社ブシロードより発売)

親が引いたお題に対し、プレイヤーが手元のカードから一番的確に危機を回避できる一言を選び、誰が選んだものか分からないようにして親が順番に読み上げる。集めたカードの中でベストアンサーに選ばれた人が昇格チップをもらう。プレイヤー全員が一回ずつ親を行った時点で一番多くの昇格チップを持っていたプレイヤーの勝利となる。

♪ボケにいっても真面目な一言を選んでも面白いカードゲームです♪

プレイ人数:3∼6人
ゼミ生人気度:★★★★☆
人生ゲームFIRE(株式会社タカラトミーより発売)

従来の人生ゲームに投資や情熱などのFIRE要素が加わっている。進むマスを決める通常のルーレットにプラスしてFIREルーレットがあり、投資の成功、失敗が勝負のカギとなる。

♪ゼミで一番人気のボードゲーム!富豪になるか貧乏になるかドキドキです♪

プレイ人数:2∼6人
ゼミ生人気度:★★★★★

トップページはこちら