県短の植物

このサイトでは鹿児島県立短期大学の植物に関する案内をします

県短にある木




県短入り口の木

4~5月頃に実を落とします。
地面に当たると硬そうな音がするので、頭に落ちたら痛いかもしれません。
気を付けてください。


雄株と雌株があり、雌株でないと食べられないそうです。


掲示板近くの木

6月の中旬に赤い実を落とします。
この木がある場所の下は実によって赤くなるので通るときは注意してください。


県短に入って真正面にある木

大きい木で、おそらく県短の中で一番目立っている気ではないでしょうか?
この木の下にはベンチがあるので、日が出ている時にはこの木の木陰でランチをしてみてはいかがですか。


割と県短でよく見かける木

県短の敷地内にかなり植えられているので目にします。
常緑樹のようで年中葉が茂っています。

生協横の木

3~4月頃にサクランボのような実を付けます。
本当にサクランボに似ているので食べたくなりますが、不用意によく分からないものは口に入れないようにしてくださいね。

県短に咲いている花



掲示板向かいの花

これはおそらくアジサイですが、まだつぼみが多いようで分かりにくいですね。


掲示板裏の花

青いアジサイが咲いています。この土壌は酸性のようですね。
アジサイはこの一株だけでなく県短の入り口から掲示板周辺で咲いています。
お時間があれば探してみてください。


ぽつんと咲いている花

植えられたのか自然に咲いたのかはよくわかりませんが、この花はぽつんとこの一株だけ咲いています。
どこにあるのか探してみてください。
ユリに似たきれいな花ですよ。


県短でよく見かける花

県短のあちこちに植えられている花です。
5~6月に咲いています。
ツツジによく似ている花です。県短には赤の種類しかないようですが、白い花もあるそうです。
街中でも見かける人は多いのではないでしょうか。


生協近くの花

5~6月に咲いています。
小さな白い花がいくつも咲いていて、かわいらしい花です。
シキミのようですが、本当の名前は分かりません。


第2校舎横の花

どこにあるのか分かりづらい花です。
ピンクの花弁と白の花びらがついている花です。

この周辺は芝生も整えられていて、ベンチもありとても過ごしやすい雰囲気があります。
お昼はここでご飯を食べてみてもいいかもしれません。

先頭